I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 謎の陶片 (09/11)
  • スマスイ (09/09)
  • 雨と風と爆音と (09/08)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 雨と風と爆音と
  • とーま (09/10)
  • 渚の探偵:助手 (09/09)
  • 吉野川の龍
  • とーま (08/13)
  • とーま (08/13)
  • 尚 nao. (08/11)
  • 貝の切手
  • とーま (08/10)
  • 尚 nao. (08/09)
  • 漂着物を探そう 2015
  • とーま (07/29)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 雨と風と爆音と | main | 謎の陶片 >>
space
スマスイ
2015.09.09 Wednesday
今更かよ、という感じですが、先月23日のお話。
須磨水族園に行ってきました。
かなり久しぶりなのでテンション上がりました。

スマスイ正面
スマスイ正面です。
夏休み期間中は、普段17時閉館のところ、20時まで延長してます。

大水槽(昼)
入ってすぐの大水槽。
何やら椅子が沢山並んでますね。
実は、夜からはここで生演奏を聴きながらカクテルをいただけるのです。
俺は飲めないのでアレですが、実にいいですね。
大人の水族館って感じで。
実際は子供連れが殆どですけどw

大水槽2(昼)
色々な魚がいて、見ていて飽きません。
何時間でも眺めていられそうです。

サメ
サメも何匹か泳いでいました。
これはシロワニでしょうか。
迫力あります。

勢いのあるイワシ
中は暗いので、どうしても写真がブレます(iPhoneで撮ってますから……)
おかげで、やたら勢いのあるイワシの写真が撮れました。

大水槽(夜)
夜の大水槽前。
アダルティックな雰囲気です。

アマゾン水槽
俺の大好きなアマゾン水槽。
手前の大きな黒い魚、ブラックコロソマというんですが、ド迫力です。
タマリマセン。

レッドテールキャット
アマゾン水槽は下部がトンネル状の通路になっていて、下から見上げることができます。
これは大きなレッドテールキャットのお腹。
アクアリウムショップで稚魚が1500円くらいで売られてますが、ここまで成長するんですよね。
そうそう飼いきれるはずがありません。

ピラルク
ピラルクです。
太い!
感無量です。
見てるだけでご飯三杯はいけそうです。

アザラシ
南出口近くのアザラシ。
ずっとこんなポーズでした。

閉演まで堪能しました。
でも、個人的にはもっともっとゆっくり見たかったです。
あ、写真は撮ってないんですが、『須魔怪奇水族園 -古今東西!水辺の妖怪展』もやってます。
なかなかガチな感じなので、是非機会があれば見てみてください。
11月8日までやってます。

日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: