










2015.09.08 Tuesday
9月6日の日曜日。久々の海の観察会ですが、夜中から既に小雨がパラパラ……。
うーん、これはマズいんじゃないの? とやきもき。
仕事から戻って2時間ほど仮眠をとり、「いざ行かん」と外に出た瞬間ドバーッ!
途中、コンビニで傘を買ってから、小松海岸へと向かいました。
小松海岸までの10分ほどの間、どんどん雨は強くなります。
厳しいなぁ、と思っていたら、小松海岸に到着する寸前、小降りに。
助かりました。
さて、9月の観察会といえば、なぜか必ずと言っていいほどブッキングする野外音楽フェス。
今年も見事に被ってました。
何となく、野外フェスって雨になるイメージがあるんですよねw
いつもの集合場所、トイレ横の駐車場は見事に満車。
グラウンド横駐車場へ向かうと、既に皆様集合しておられました。
この日はNHK取材陣の皆さんと徳島科学技術高校の生徒さんが参加。
天候のわりに賑やかな観察会となりました。

天気は小雨がパラついたり止んだりの繰り返し。
風はかなり強く、おかげで涼しいのを通り越して少々肌寒いほど。
そしてフェスの会場からはズンドコ爆音がw
俺も音楽は嫌いじゃないからいいんですけどね。
それでも、浜歩きのときくらいは静かに歩きたいもんです。
来年こそは被らない日取りにしないとですねぇ。
さて、小一時間歩いて、雨避けのため東屋で品評会を行います。
今回は学生さんが参加ということで、恐らく貝類がメインになるだろうと踏んでいた俺は、プラゴミ系をメインに据えてネタに走ることに。
人工物を拾うのは、自然物とはまた違う楽しさもあるんですよ、というメッセージのつもりでw

とはいえ、少々ネタに走りすぎた感は否めませんな……。
今回の収穫は、マジンガーZの胴体、『いいとも』と書かれたビンの蓋、アライグマのぬいぐるみ、小銭入れ(中身なし)、謎のフィギュア、カメラレンズ用ブロワ、車の玩具、ショットシェル、煙草入れ、トチの実、栗、石炭、でした。

煙草入れは当初、蓋がビクともせず、何が入っているのか分かりませんでした。
最終的には力自慢の学生さんが開けてくれました。
俺もそんなに力が弱い方ではないと思ってるんですが、さすが若い力にはかないませんw
開けてくれた学生さんとガッチリ握手。
いやー、皆いい子たちでした。
さて、次の観察会は12月です。
寒い時期ですが、楽しみですね。
ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)

Comments

お疲れ様でした。
空模様には気を揉みましたが、若い人達がたくさん参加して下さったおかげで、久しぶりに盛り上がりましたね!
科技高の生徒さんたちも、楽しそうだったのでよかったです。(^^)

>渚の探偵:助手様
先日はお疲れ様でした。
本当に一時はどうなるかと思いましたが……。
何だかんだで盛り上がってよかったです。
俺はその後、見事に風邪をひきましたw
だいぶ治ったので一安心です。
Trackbacks: