I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 本日の一枚 [7] (08/02)
  • マンガ嫌韓流 (08/02)
  • 青い八月 (08/01)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 青い八月 | main | 本日の一枚 [7] >>
space
マンガ嫌韓流
2005.08.02 Tuesday
2ちゃんで話題になり、現在amazonの和書部門売れ筋TOP100で1位に君臨し、各所で売り切れ状態が続いている マンガ嫌韓流 を購入してみました。

ここで一応断り書きを。
俺は韓国が嫌いなわけではありません。
正直、韓国政府は大嫌いですが、韓国人が嫌いなわけでもないし、韓国の文化や風土が嫌いなわけでもありません。
この本を購入したのは、単純に内容に興味があったからです。

で、肝心の内容。
韓国や韓流の批判よりも、日本のマスコミの報道姿勢に対する批判という感じが強いです。
TV等では “何故か” 放送されない、捏造疑惑や著作権問題、竹島問題などが槍玉に上がっています。
実際不思議ですよね。
まぁ、お金になる韓流ブームに水を差したくない、というのが本音だと思います。
気持ちはわかりますが、食品販売でいえば品質表示義務違反って感じですか。
タイトルがタイトルだけに韓国を馬鹿にした表現も結構あります。
マンガという媒体の性質上、オーバーな表現もある程度はありだと思いますが、少々やり過ぎかな、と個人的には思いました。
ちなみに、マンガとしては全然面白くありません(苦笑)

単純に知識を得るためのものと割り切って読めば、マスコミの都合で放送されない色々な裏事情の一部を知ることができ、それはそれでいいと思います。
まぁ、わざわざこの本を買わなくても、ネット上に同じようなこと書いてるサイトは、いくらでもありますけど。

最も重要なのは、何が真実で何が嘘かを見極められるようになることです。
マスコミの流す韓流ブームと、この嫌韓流の情報は、両極端で間がありません。
ですから、どちらか片方だけを鵜呑みにするのは大変危険です。
情報に踊らされやすい人や、自分の考えを持たない人、周囲に流されやすい人などは、この本は読まない方がいいでしょう。

本 :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: