

- 旧吉野川(大麻町市場) (05/10)
- 海からどんぶらこ (05/09)
- 井出商店(うまいもの大会) (05/08)









2012.05.09 Wednesday

遅ればせながら、GW最終日に行ってきました、海からどんぶらこ!
楽しみにしていたんですが、なかなか時間が取れず・・・。
やっとですよ、やっと。

早速入場です。
入り口前では、渚の探偵:助手様作のウェルカムボードが出迎えてくれました。
って、写真撮り忘れたー!
手が込んでてびっくりしました。

丁度お昼ご飯時だったからか、殆ど貸切状態。
のんびり見ることができました。
しかし、どれもこれも涎モノですね。

そういえば、宍喰でY氏が拾われたオウムガイ、しっかり展示されてましたねw
徳島では二例目ってことになるのかな。
うーん、羨ましい限り。
俺もいつか記録に残るようなものを拾いたいもんです。
さてさて、展示はまだまだ続きます。
また時間作って行きますよ!

県立博物館からビーチコーミングハンドブックを5冊も送っていただきました。
これは布教しろということですね、わかります。
浜歩きするときは、すぐ配れるように携帯しておかねば・・・w
それにしても、無料配布しているとは思えないクオリティの小冊子ですね。
あ、トウダイグサ科種子の研究報告書が同封されていましたが、こちらも非常に興味深く読ませていただきました。
ありがとうございます!
ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)

Comments

あらら? お昼ご飯時とは言え、日曜日でしたのに…
前日・こどもの日にたくさんの方が来場して下さった反動でしょうか…?(^^;)
拙ウエルカムボードにも、お褒めのお言葉を頂き、ありがとうございます!
かなり苦労したので、すごく嬉しいです! \(^o^)/

もちろん、ポツポツとは人もいたんですが、こうやって誰も写らない写真を撮れる程度に人が少なかったですw
前日の大盛況の反動はあるかもしれませんw
ウェルカムボードですが、ビーチグラスを文字の形に貼ってあるのみならず、木を彫って埋め込んだ上で接着されてましたよね。
おぉ、細かいなー、と一人感動しておりましたw

お久しぶりです。ようやくまともにパソコンがみられる状況になりました。4月末は、かなり消耗し、5月に入っては、肩の骨がズレるハプニングもあり、渚の探偵さんにまでお手を煩わせてしまいました。さて、展示の方は、聞くところによると、波はあるもののまずまずの入りのようですよ。反響もかなりあるようで、これからビーチコーマーが増えるかも?です。

森の人様、お疲れ様です!
色々とお忙しいだろうとは思っていましたが、肩の骨がズレるとはまた何とも・・・。
もう大丈夫なんでしょうか?
お大事になさってください。
やはり海に恵まれた徳島県ですから、潜在的なビーチコーマーはかなり多いと思います。
それを考えると、反響があるのは当然のことなのかもしれませんねーw
Trackbacks: