I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 本日の一枚 [103] (07/16)
  • 諏訪神社(川端) (07/12)
  • ふるさと怪談トークライブ (07/04)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< ふるさと怪談トークライブ | main | 本日の一枚 [103] >>
space
諏訪神社(川端)
2011.07.12 Tuesday
板野町川端に鎮座。
祭神は建御名方命、伊弉諾命、大山祗命、日本武尊。
旧社格は村社。
阿波川端駅すぐの丘の上にある。
川端城築城の折、守護神として信濃国の諏訪大社より勧請とのこと。

諏訪神社
阿波川端駅から歩いて数分とかからない距離です。
石段が急で見ているだけで疲れます。

しゃか庵
鳥居のすぐ横には、しゃか庵という建物が。
獅子保存会という文字も書いてあります。

参道の石段
ヒーヒー言いながら石段を上ります。
二軒屋の忌部神社のものほどではないですが、喘息持ちには辛いです。

地神さん
石段の途中の踊り場に地神さんが。
何か地蔵堂のようなものもあったのですが、撮り忘れました。
お不動さんかもしれません。

境内
石段を上りきって境内へ。
天然の芝生が実にいいですね。
風情があって。

狛犬(右)
狛犬(左)
全体的にがっしりとした体型の狛犬さん。
首太いです。

手水舎
簡素な手水舎。

拝殿
拝殿正面です。

本殿
本殿。
かなり傷んでおり、壁に穴が空いてます。
そろそろ直した方が……。

奥の宮への道
ふと、本殿の裏側を見ると山を登る道が。
道なりに歩いていくと、変な形の手水鉢らしきものがあります。

奥の宮への石段
手水鉢を横目にずんずん進むと、短い石段が。
これを上ると……。

奥の宮
奥の宮へ到着。
この奥の宮のあたりに古墳があるらしく、諏訪神社古墳群と呼ばれています。
古墳群というからには一つではなく、いくつかあるのでしょう。

奥の宮からの眺め
奥の宮からの景色。
物凄い霞んでます。
参拝したのが黄砂の季節でしたからね……。
晴れていれば小松島の方まで見えるらしいです。

神社仏閣 > 神社 :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: