I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • ピラニア (05/04)
  • 椎宮八幡神社 (05/01)
  • 御朱印 お松大権現 (04/30)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 御朱印 お松大権現 | main | ピラニア >>
space
椎宮八幡神社
2011.05.01 Sunday
南佐古七番町、眉山北麓に鎮座。
祭神は品陀和気命(ほむだわけのみこと=応神天皇)、木花咲耶姫命。
旧社格等は不明。
詳細はWikipediaを参照。


大きな地図で見る

192号線から、ほぼ真っ直ぐの道(馬場)が椎宮八幡神社まで続いています。
しかし、正面には駐車場がないため(知らないだけかも)、地図のように椎宮公園をぐるっと迂回し、快神社社務所前を通り、徳島イエス之御霊教会手前の広場まで登って駐車。
椎宮八幡神社の本殿側から参拝、というカタチになりました。

椎宮八幡神社裏参道鳥居
そんなわけで、裏参道の鳥居。
簡素な鳥居と立派な懸額のアンバランスさが面白いです。

椎宮八幡神社本殿
鳥居をくぐれば目の前は本殿。

椎宮八幡神社拝殿
ぐるっと前に回って拝殿前へ。
街中の神社ということもあり、散歩がてら参拝にくる人が多いようです。

中嶋神社
拝殿の斜め前には境内社の中嶋神社が。
菓子の祖神である田道間守命(たじまもりのみこと)を祀っているとのこと。

稲荷神社
境内社の稲荷神社。

境内社
お稲荷さんの鳥居の向こうにも境内社が。
ひとつは天神さんのようです。

神馬堂
神馬堂。

表参道途中の鳥居(二の鳥居?)
石段を下りていくと途中に鳥居が。

大鳥居(一の鳥居)
一番下の広場まで下り、大鳥居を撮影。
帰りは下りてきた石段を上らないといけないわけで、結構大変でしたw
ちなみに、この大鳥居は元々192号線沿い、つまり馬場の入り口にあったそうです。

椎宮八幡神社はツツジの名所として有名で、丁度今頃の時期が見頃になっていると思います。
時間があったら見に行ってみたいところ。
また、今回は掲載していませんが、境内社として狸の祠が結構な数あったりします。
こちらの方は今後、「阿波の狸」カテゴリの中で紹介していきたいと思います。

椎宮八幡神社 -Wikipedia-

神社仏閣 > 神社 :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: