I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 漂着海亀の写真 (01/16)
  • 海亀ストランディング (01/15)
  • 急逝 (01/10)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 急逝 | main | 漂着海亀の写真 >>
space
海亀ストランディング
2011.01.15 Saturday
オスカー逝去の悲しみからようやく立ち直ってきました。
この90cm水槽、どうしよう・・・。

寒い日が続いていますが、時間があるときは挫けずに海を見に行っています。
何も見つからなくても、ただ海を見て、ボーッと歩いているだけで癒されます。
ほんの1時間あればOKで金もかからないというのがいいです。

で、今回も少し時間があったので、櫛木海岸ヨット艇庫前から日出(ひゅうで)湾の方へ向かって海岸を歩いていました。
途中までは粒が大き目の砂利浜で、そのドン詰まりにあるテトラポットを超えると地磯です。
砂利浜の方でブンブク(ウニの仲間)の殻や何かの椎骨などを拾い、初めてテトラを超えて地磯の方へ。
ゴミが結構流れ着いていますが、大したものはありません。
ふと見ると、石に挟まれるようにして、何か大きな黒っぽいものが落ちています。
動物の死体であることは分かったのですが、海亀だと気付くのに少し時間がかかりました。
仰向け状態で、ミイラ化した足が見えていました。
頭部は死んでから野犬やカラスにやられたのか、はたまた生前に船のスクリューなどに巻き込まれてしまったのか、ほぼ砕けてしまっている状態。
とりあえず近くにあった木の棒を使い、仰向け状態から引っ繰り返しました。
甲羅の模様なんかは残念ながら剥げてしまっていました。
もしかしたら、漂着からかなり時間が経っているのかもしれません。
普段、人が来るような場所ではないですからね。
甲羅の長さは60cm少々。
海亀としては、あまり大きな方ではないようです。
アカウミガメなのか、アオウミガメなのかは分かりません。
とりあえず、日本ウミガメ協議会に携帯メールで報告しておきました。
それにしても、海岸を歩いていると、本当に驚くような事態に遭遇することがありますね。
写真は明日アップします。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: