I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 急逝 (01/10)
  • BC初め (01/06)
  • あけましておめでとう (01/01)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< あけましておめでとう | main | 急逝 >>
space
BC初め
2011.01.06 Thursday
2011年最初のビーチコーミングへ行ってきました。
場所はいつもの櫛木海岸です。

で、到着早々、猪の漂着死体を発見。
一応写真は撮りましたが、あまりにグロいので掲載は見送りますw
かなりいい感じに腐ってました。
寒いおかげで臭いはあまりありませんでしたが。
さて、猪の死体を横目に波打ち際へ進むと・・・。

イカだらけでゲソ
何かイカだらけです。
よく見るイカの甲だけではなく、今回はまだ肉がついているものがチラホラ。

わりと新鮮でゲソ
それどころか、まだ何とか食べられそうなくらい新鮮な個体も。
いや、さすがに無理か・・・。
うーん、勿体無い。

ハリセンボン!
イカの群れの中に何か見慣れないモノが、と思ったらハリセンボンでした!
日本海側ではハリセンボンの漂着は冬の風物詩らしいですが、まさか瀬戸内でも拝めるとは。
体長15cmほど。

角度を変えて
別角度に変えてもう一枚。
かなり新鮮だったので、本気で持って帰ろうかと考えました。
結局置いてきましたけどね。

魚網
流れ着いた魚網?
多分捨て網だと思います。
餌木が6個くらい引っかかってました。

素潜りの人
この寒いのに、素潜りで何か獲ってる人がいました。
何が獲れるんでしょうね。
見てる方まで寒くなってきます。

おっぱい!おっぱい!
Oh...

ウマヅラハギ
体長20cmほどの小さなウマヅラハギを発見。
かなり新鮮です。
美味しそう。

カエルアンコウ!
ハリセンボンが漂着していたすぐ近くにカエルアンコウも漂着してました。
ハリセンボン見つけたときは全然気がつかず。
浜を往復してから気付きました。

いかつい顔
面白い顔とカタチ。
泳ぐのが下手な代わりにヒレが足のようになっており、海底を歩き回るという変な魚です。
元々はイザリウオという名前だったのですが、わりと最近改名されました。
「イザリという言葉が『差別用語』だから」という理由らしいですが、実に馬鹿馬鹿しい話です。
どう考えてもイザリウオの方がしっくりくると思います。
現代の言葉狩りですね。
おお、怖い怖い。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: