I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • また風邪ひいてたり (07/06)
  • Down to Heaven [1] (07/05)
  • 新PC (07/04)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 新PC | main | また風邪ひいてたり >>
space
Down to Heaven [1]
2005.07.05 Tuesday
森博嗣の著作の中で、俺が最も好きなシリーズの最新作、ダウン・ツ・ヘヴン。
スカイ・クロラ、ナ・バ・テアに続く第三弾です。

早速買ってきました。
まだ冒頭しか読んでいません。
このシリーズの冒頭に書かれている、“大人に対する警鐘のような言葉” は、いつも俺の心を打ちます。
俺は何処に純粋さを置き忘れてきたんだろう、と柄にもなく考えてしまいます。
ずっと子供のままでいたいと思いながら、ずるずる大人になってる自分を否応無く見せつけられるような気分です。

限りなく純粋な生と死が描かれた世界を垣間見たい。
とにかく詩的で美しい言葉と文章を読みたい。
何よりシンプルで無駄のない機能美が好き。
そんな人に読んでほしい本です。
当然、スカイ・クロラから順番に(笑)
Amazonのレビューにも誰かが書いていますが、何もかもを説明してくれるような甘っちょろい小説ではありません。
飛行機乗りの話なので、わからない言葉もたくさんあると思います。
だから、単純に読むのではなく、想像して感じてほしい。
そんな一冊です。
想像力の無い人には、ぶっちゃけ何が面白いのかわからない本だと思います(笑)

今回の装丁は曇り空。
スカイ・クロラは青空。
ナ・バ・テアは夕焼け空。
三冊並べておきたくなるような、秀逸な装丁です。
「デザインに優れたものは、機能も優れている」
森博嗣がそんなことを言っていましたが、これは真理を突いていると感じます。
車然り、カメラ然り、そして本も然り。

本 :: comments (4) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon :: 2005/07/06 05:09 AM
ずっと子供のままでいたいと思いながら、ずるずる大人になってる自分を否応無く見せつけられるような気分です。

ヘリクツを捨てろ!話はそれからだ。

↑ねね、この言い方って、はやってるの?なにかネタあるの?(2チャンネラーになりたい人、より)

※コメント自体が、罠レスになっていますので、ご注意ください。(いみわからん、、なにより言ってる私がわかんない)

夜明けに早起き、頭ぼ〜な人より
icon とーま :: 2005/07/06 05:27 AM
「だったらパンツをまずは脱げ。話はそれからだ」

検索かけたら、上の台詞が元ネタではないか、と言われていた。
詳しくは知らん('A`)<まぁ、とりあえずパンツ脱いどけ。
というか、ちゃねらーになりたいって何よ。
2ちゃんに浸ってれば、誰でもちゃねらーじゃないのか(笑)
まぁ、なんというか、もっと寝なさい。
寝ないと成長しないぞ(色々)
icon トルトン :: 2005/07/07 05:52 PM
森博嗣の作品はほんと表紙のデザインがいいもんばっかだから困る。

スカイクロラシリーズの表紙はほんといいなー。
あのありきたりな空って感じじゃなくて、どこか遠くにある別の世界の空って感じでとても素敵だ。
icon とーま :: 2005/07/07 11:43 PM
だなー。
WEB日記シリーズの表紙も、アレはアレで好きだったりするし、ノベルス版のスカイクロラシリーズや四季もよかった。

スカイクロラシリーズの表紙の空は、普通の写真的な空じゃないところが良い。
だからこそ、鼎慮世 “どこか遠くにある別の世界の空” って感じが出ているんだろうなぁ、とか思ったり。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: