I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • そういえば12月 (12/02)
  • 外部フィルター導入 (12/01)
  • オスカーの病気 (11/28)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< オスカーの病気 | main | そういえば12月 >>
space
外部フィルター導入
2007.12.01 Saturday
穴開き病のオスカーに心悩ませる俺は、ついに外部フィルターの導入を決意。
早速、アクアリウム系ショップでは随一の品揃えと安さを誇るチャームにて、テトラのエックスパワーフィルター120ユーロと濾材を少々購入。
18000円ほど飛んでいきました。
嗚呼……年末で金のかかるこの時期に!('A`)

注文して次の日に到着。
まずは濾材を水洗いし、フィルター内の濾材用バスケットに詰め込んでいきます。
詰め終わったらホース等を繋げ、水槽内に配管します。
配置が完了したら、呼び水ボタンを押し、サイホンの原理でフィルター内に水を満たします。
そして、ようやく電源オン。
約2時間をかけて設置完了しました。
というわけで、上部フィルターと外部フィルターの二段構えと相成ったわけです。

外部フィルターを導入してから、今日で4日目ですが、既に効果が目に見えてきました。
頭の酷かった潰瘍が見事に治癒傾向。
まだ穴は空いていますが、少し前のように血が滲んだりということはなくなりました。
ビヴァ、外部フィルター。
あとはマメに水換えをしていれば治りそうな気配です。
出費は痛かったですが、それでオスカーが元気になればよし。
これからも末永く付き合っていくのだから。

アクアリウム :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: