

- 新型 iPod shuffle 発表 (09/13)
- 週刊少年ジャンプの近況 (09/13)
- ものもらい再び (09/12)









2006.09.13 Wednesday
「週刊少年ジャンプ」、"腐女子"が屋台骨支える? 読者層に増える"腐女子" と呼ばれる人々(痛いニュース(ノ∀`)様より)
( ゚Д゚)
( ゚д゚ )
いやいやいやいや。
何つかね、楽しみ方は人それぞれであって良いと思うのですよ、うん。
でもね。
妙なカップリングは頭の中だけのものにして、現実世界に垂れ流さないようにしてほしいとは思います。
少なくとも可能な限り人目に触れないようコソコソ楽しんでほしい。
純粋な原作ファンにとっては冒涜以外の何ものでもないしね。
何かこう、そういうのを見るにつけ、「こういう人たちは原作の設定とかストーリーとかどうでもよくて、単にキャラが好きなだけなんだろうなー」と思ってしまうわけですよ、アタクシは。
勿論、それが悪いとは言わんのだけど、自分たちが異端であるというのは自覚してほしいなぁ、と。
あと、「二次創作=他人の褌で相撲とってる」ということも自覚すべきだと思うね。
京極作品登場人物の801漫画等があると知った俺の絶望と悲哀たるや……('A`)
んで、ジャンプの話。
高校三年間くらいは読んでたような気がします。
現在も時々ペラッとめくることくらいはありますが、あまり面白くないっすな。
リンク先にも書いてるように、女性読者に媚びた作品が多くなってます。
昔はもっと骨のある作品が多くて面白かったのにね。
そういや、昔から思ってることだけど、男が少女漫画買ってたらわりと変な目で見られるのに対し、女が少年漫画買っても何とも思われないのは何故なんだ。
その他 :: comments (8) :: trackbacks (1)

Comments

>腐女子人気はキャプテン翼からだよな。(リンク先引用)
( ・Д・)
( ・Д・ )
あのキャラたちがくんずほずれつしちゃったら
もう、誰が誰だか。
だからちゃんと描き分けろ!陽一!
( ・Д・)
だがとーま、一つ教えてやろう。
私も今のジャンプをバカにしていたが、
友人の一人に無理やり読まされた『ナルト』―
腰が抜けるほど面白かった。

最近はなんとなく流し読みしかしてないでつねぇ。
ジャンプでしか読めないような強烈なパワーを持った作品がないのが微妙でつ。

■フクちゃん
大丈夫。
初期のキャプテン翼のキャラは、それなりに書き分けられている。
石崎君も浦部君も来生君も特徴のある頭をしてるじゃないか!
まぁ、岬君と三杉君は区別が付き辛いけど。
それはそうと、ナルト面白いんやね。
評判は聞いてるけど、まともに読んだことなかった。
今度読んでみるってばよ。
■ぐらさん
>>ジャンプでしか読めないような強烈なパワーを持った作品がないのが微妙でつ。
それを言うなら、マガジンやサンデーも最近微妙だよなぁ。
なんかこう、インパクトのある漫画が少ない今日この頃。
ヤングアニマルだけは時々買ってるけどな、俺。
ベルセルク目当てで。

某新興宗教が世を騒がせたとき、ああいえば上祐と青山弁護士のそういう本があって驚いたことがあります('A`)

腐女子
という言葉を知って、一時期めざしたけど
ダメでしたw

■morry嬢
上祐と青山、どっちが攻めだったんだろう……(´Д`;)
■まなちゅん
今からでも目指せばいいじゃない。

今から腐女子始めると
腐女子→貴腐人→汚超腐人n
出典 2時ピタッ

■ぐらさん
汚超腐人にクソワロタ。
Trackbacks: