I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 本日の一枚 [12] (09/16)
  • イニシャルD THE MOVIE (09/15)
  • のまネコ問題続報の続報 (09/14)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< のまネコ問題続報の続報 | main | 本日の一枚 [12] >>
space
イニシャルD THE MOVIE
2005.09.15 Thursday
カテゴリに “ネタ” がないので “others” へ。
BBSにて、フクちゃんより「ブログでネタにしていただきたい」と言われたのでネタにしてみます。
とにかく、ツッこみどころ多すぎですよ、これ。
おかげで長くなってしまいそうです。

まずavexのサイトをご覧ください。
『下り最速の伝説。AE86 藤原拓海』
うん、藤原拓海……って、ええええええ!?Σ(´Д`;)何この目つき悪い人!
つーか、何歳よ、このジェイ・チョウとかいう人。
……。
………。
26歳……(´Д`;)<それで高校生の役は無理だろ。
それに、原作の拓海はもっとこう、眠そうな顔のボヘーッとしたキャラだったはず。
何でこんなキッツイ顔の人が……。
茂木なつき役の鈴木杏はね。
原作キャラと年齢も同じくらいだし、そんなに違和感は無いといえば無いですが。
しかし、しかしですよ。
その他のキャラが……_| ̄|○

原作では美形、頭脳明晰の理論派、公道最速、金持ちのボンボンという設定である高橋涼介。
エディソン・チャンとかいう人が演じるようですが、もうね、マジで似合ってないから。
どうみても涼しそうな顔じゃないから!
しかも、何故か原作では重要なポジションにいるはずの弟、高橋啓介が出てこないようです。
おいおい、啓介どこいったんだよ。

GTR乗りの中里毅。
演じるはショーン・ユー。
なんか、ただの柄の悪い人っぽく見える(´Д`;)<せめてヒゲはやめろ!

ランエボを駆る須藤京一を演ずるは、ジョーダン・チャン。
この人、見た目は結構似てる気がするけど、服装がやばいよ。
京一はそんなカッコしてないって。

はい、ここから最も問題がある二人。

拓海の親父、豆腐屋店主の藤原文太。
俺の最も好きなキャラです。
が、GYAOで5分ほど試聴できるというので見てみたところ……。
文太飲んだくれてるよ!
部屋酒瓶だらけだよ!

そんなの文太じゃNEEEEEEEEE!
文太はもっと渋カッコいいオヤジなんだよ!
なんだよ、この飲んだくれダメオヤジは……_| ̄|○<勘弁して
配役とかどうでもいい。
文太をこんなキャラに仕立て上げたヤツは、一刻も早く地獄に落ちてください。

拓海の友人、立花樹役はチャップマン・トウ(33歳)
ちょwwwww33歳ってwwwwww
もうね、高校生の役やらせんなっての!
つーか、何その服装!
あと、勝手にガソリンスタンド店長の祐一と樹を親子にしないでください('A`)<原作無視しすぎ

以下、どっかに書いてあったストーリーを丸ごと引用。
おかしいところを強調しておきました。

--------------------------------------------------ココカラ--------------------------------------------------
ストーリー:藤原とうふ店を営む父親、藤原文太と暮らす藤原拓海。友達の立花樹の父親が経営するガソリンスタンドでアルバイトしながら、いつかは自分の車を買うことを夢見る、普通の高校生。とはいえ、拓海は中学生の頃から父親のハチロク(AE86)で峠を越えて、豆腐の配達をさせられている。水に浸かった豆腐をくずさずに、水をこぼさずに迅速で配達することを繰り返す中で、自然とドラインビング・テクニックを身につけていた。そう、父親の文太は、昔秋名の走り屋として有名な男だった。彼なりの、ドライビングテクニックの英才教育だったのだ。
あるとき、チーム「妙義山ナイトキッズ」の中里毅がガソリンスタンドにやってきて、立花樹に勝負を挑む。樹は拓海を助手席に乗せて勝負に挑むも惨敗。しかしその後毅は峠ですごいドライビング・テクニックで走るハチロクに追い越される。
一方で、拓海は学校のアイドル的存在の茂木なつきから海に行こうと誘われる。が、このなつき、陰では援助交際をしているのだった。
あるとき、文太の前に、チーム「赤城レッドサンズ」の高橋涼介が現れて文太にバトルを申し込んだ。そこで文太は、拓海がデートで海に行くときに車を貸してやることと引き換えに、拓海をバトルに行かせることに。涼介の代わりにバトルをかってでた毅のR32を相手に勝利をおさめる拓海のハチロク。そんな拓海にバトルをいどむ涼介だが、拓海は興味なし。
この一件から樹は拓海から峠の走り方を教えてもらう。このとき、チーム「エンペラー」の岩城清次にバトルをいどまれた拓海。拓海の勝ち。拓海打倒のリベンジに燃える岩城はレーサーの須藤京一にお願いして再びバトルをいどむことになる。京一のテクニックにはなかなわなかった拓海、ハチロクまでも壊れてしまう。が、文太の取り計らいで、ハチロクがチューンナップされ、パワーアップ。このハチロクで、いざ京一に再挑戦するのだが…。なつきとの恋のゆくえ、バトルの行方、高校生活最後の拓海の暑い夏がクライマックスをむかえる!
--------------------------------------------------ココマデ--------------------------------------------------

上から順番にツッコミ。
スタンドの店長は樹の親父ではありません('A`)
なんで中里が、よりによって樹に挑戦するんだ('A`)
高橋涼介が文太に挑むような馬鹿げた真似するか('A`)
なんで中里が涼介の代わりに出てくる('A`)
原作の京一はジムカーナをやってる設定だけど、レーサーじゃない('A`)

原作で重要な位置づけの啓介と池谷先輩がいないから、こんな変なことになってる気がするなぁ。
端折っていいキャラじゃないと思うんだけど。

いくら原作と映画は違うといってもね。
いってもね?
これだけ原作蔑ろにしちゃっていいのかねぇ。
あと、華流だかを流行らせたいのもわかるけど、日本を舞台にしてるものは日本人にやらせた方が絶対いいのに、なんでわざわざ外国人にやらせるかな。
最近下火の韓流に代わる、華流スターやらを起用したいんでしょうな。
まぁ、結構ですよ、えぇ。
でもね。
その前にもうちょいストーリーと配役考えてください、ほんとに。
原作は最近グダグダになってきてるけど、一応全巻読んでる身としては、すごく嫌な気分です。
公開されたらネタと思って見に行ってみるかな。
……いや、行く気がしないな。

■追加■
いや、どうでもいいことなんだけどね。
樹の苗字って、確か立花じゃなくて武内だったはずなんだけど(´Д`;)
原作でガソリンスタンドの店長が立花祐一だから、無理矢理親子にされたんだなぁ……。

さて、一応貼っとこう……。
イニシャルD THE MOVIE オフィシャルサイト

その他 :: - :: -
space