I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 令和初定例会 (05/21)
  • 春の釣り -アコウ(キジハタ)- (04/08)
  • 平成最後の定例会 (03/17)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 冬の釣り -アナハゼ-
  • とーま (02/10)
  • 尚 nao. (02/10)
  • 2018年
  • とーま (01/04)
  • 森の人 (01/03)
  • 忌部神社
  • とーま (11/23)
  • &oh (11/22)
  • 郡里廃寺と段の塚穴
  • とーま (06/07)
  • ぐーたら (06/05)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 平成最後の定例会 | main | 令和初定例会 >>
space
春の釣り -アコウ(キジハタ)-
2019.04.08 Monday
アコウというのは関西での呼び名。
標準和名はキジハタと言いますが、釣り人の間では専らアコウと呼ばれています。
ハタ科としては小型〜中型で、時に60cmほどまで成長するそうですが、一般的に釣れるサイズとしては30〜40cmくらいまでが多いようです。
一部では幻の魚なんて呼ばれており、キロ5000円ともそれ以上とも言われる超高級魚!
徳島沿岸でも、陸から稀に釣れるという話は聞いていました。
それでも、まさか自分が釣るなんて思ってもみませんでした。

アコウ1
釣っちゃったよ……!

時間は20時半頃。
潮は大潮の下げ二分くらい。
ほぼ無風、ベタ凪。
5gのダート用ジグヘッドに、Spark40のレッドヘッド。
キャスト、着水、フリーフォール、着底、3回ほど小さくアクションを入れてカーブフォール。
着底したら今度は大きめに3回アクションを入れる。
その後、またカーブフォール……の途中で、カッ! という小さくて金属質なバイト。
ビシッと合わせると、やたらトルクフルに突っ込む豪快で重い引き。
これはガシラやメバルじゃない……なんだ? スズキではなさそう。チヌか?
近くまで寄せたけれど、タモは持ってないし、明かりはiPhoneしかないので咄嗟には出せない。
正体が分からないまま、バレないことを願って何とか抜き上げる。
岸壁上でビタンビタン跳ねる魚。
影しか見えないけれど、チヌのように扁平ではないし、スズキのようにスリムでもない。
ロッドを置き、慌てて取り出したiPhoneのライトで照らすと、魚体に散った朱色の星。
「アコウ!? マジで!?」

アコウ2
その時の興奮たるや、いかばかりか。
〆る手が震えました。
後から思ったのは、ベイトリール(ライン10lb)で良かった! ということ。
スピニングリール&フロロ0.8号とかでは、間違いなく上げられなかったでしょう。
また、普段愛用している細軸オフセットフックでのジカリグではなく、たまたま太軸ジグヘッドでのマイクロワインドだったのもラッキーでした。
細軸だと伸ばされていたかもしれません。

アコウ3
帰宅して計測したら38cmありました。
おそらく、もう2度と釣れないでしょうね……。

釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: