I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • HDDクラッシュ、その後 (06/12)
  • HDDクラッシュ (06/01)
  • 言葉にならない (06/01)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • ひねくれオスカー
  • とーま (06/08)
  • 吉田 (06/07)
  • 言葉にならない
  • とーま (06/02)
  • 芋美 (06/02)
  • 瓦質羽釜片
  • とーま (05/15)
  • 尚 nao. (05/13)
  • 2016年観察会初め
  • とーま (03/30)
  • 芋美 (03/29)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 言葉にならない | main | HDDクラッシュ、その後 >>
space
HDDクラッシュ
2016.06.01 Wednesday
5月末日、PCのHDDが前触れもなく壊れました。
長年PCを触ってきましたが、HDDクラッシュは初めての経験です。
あまりに唐突な故障だったので、まともなバックアップも取っておらず、ほとんどのデータが露と消えてしまいました。
現在、応急手当ではありますが、新しいHDDに換装してOSをインストールし、ネットとメールだけはかろうじて出来る状態までもってきました。
グラフィックボードやUSBを認識しない(ドライバがないため)など問題が山積み状態ですが、購入店からドライバディスクを取り寄せる手配をしましたので、上手くいけば来週には多少マシな状態になるかと思います。
これがもし上手くいかなかったら、ドライバ等を手動でどうにかしなければならないため、復旧は大きく遅れるかもしれません。
頭と胃が痛いです。

復旧の目処が立ったら、SSDを購入してOSだけこちらにインストールし、今回換装したHDDはDドライブに割り当てて、尚且つ外付けHDDを導入するという三重の保険をかけたいと思います。
まめなバックアップの重要さを思い知りました。
壊れたHDDからデータをサルベージしてくれる会社もあるんですが、何せ高いんですよね。
下手すると新しいPC買えるような金額になるので、中のデータの救出は諦めることになりそうです。
はぁー……(溜息)

日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: