I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 最近拾った陶片 (07/02)
  • ボヘミアン&動物王国 (07/01)
  • 石炭の漂着 (06/11)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 石炭の漂着
  • とーま (06/20)
  • 渚の探偵:助手 (06/19)
  • とーま (06/12)
  • 森の人 (06/12)
  • ちょっと珍しいモノ
  • とーま (06/06)
  • 尚 nao. (06/05)
  • 久々に干潟へ
  • とーま (05/31)
  • 尚 nao. (05/31)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 石炭の漂着 | main | 最近拾った陶片 >>
space
ボヘミアン&動物王国
2015.07.01 Wednesday
気が付けば7月。
1年の半分が終わったと考えると、何やら怖いものがありますw
さて、今回の記事は先月のお話。
1泊2日で神戸へ行ってきました。
1日目は神戸市立博物館でボヘミアングラス展を観覧。
写真を撮れないのは残念ですが、とても良かったです。
古い硝子製品というのは、日本のものでもそうですが、人を惹きつける力がありますね。

神戸の夜景
ポートアイランドのホテルで1泊。
さすがは神戸の夜景。
目がチカチカしますw

さて、翌日は “神戸花鳥園” 改め “神戸どうぶつ王国”へ。
花鳥園時代に一度来たことがあるのですが、園内のレイアウトは殆ど変わりません。
ただ、鳥ばかりではなく動物も沢山います。
魅力は動物たちとの距離の近さ、でしょうか。

ハシビロコウ
一時期話題にもなった剥製鳥ことハシビロコウ。
意外とよく動いていました。
鳥というか恐竜みたいですよね。

ペリカン
池を泳ぐペリカンの群れ。
間近で見ると大きいです。
鴨が蹴散らされてましたw

フラミンゴとトキ
フラミンゴとシロトキ、ショウジョウトキ。
赤いのがショウジョウトキです。
すごい色ですね。

リクガメ
リクガメもいました。
ケヅメリクガメ、飼ってみたい……。
100円で販売しているリクガメのオヤツ(葉っぱ)をあげられます。

寝るカピバラ
カピバラとマーラです。
殆ど寝てますw
のんびりした生き物ですね。

食べるカピバラ
相方の手からオヤツ(葉っぱ)を食べるカピバラ。
触ってみると、思った以上にゴワゴワした毛質。
半水棲だから水を弾くようにできているのでしょう。

ラクダ
屋内から屋外へ。
ラクダが愛想を振りまいていました。

暑そうなカンガルー
カンガルーは暑そうでした。
木陰でゴロゴロ。
オーストラリアの気温より日本の湿度の高さが堪えるのかもしれません。

アルパカ
見るからに暑そうに見えるアルパカ。
でも、わりと活動的でした。

この後、同じポートアイランドにあるIKEAに寄って帰りました。
初IKEAでしたが、ほんと色々なものがありますね。
そして何よりその店内の広さ……。
俺の家の近くのコーナンの何倍くらいあるかなw

そんなこんなの1泊2日でございました。

日記 :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: