I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 小さな蕾2014年9月号 (08/04)
  • 漂着物を探そう 後編 (07/31)
  • 夏の青 (07/30)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 漂着物を探そう 後編
  • とーま (08/02)
  • 渚の探偵:助手 (08/01)
  • とーま (08/01)
  • 森の人 (07/31)
  • 夏の青
  • とーま (07/30)
  • 渚の探偵:助手 (07/30)
  • 漂着物を探そう 前編
  • とーま (07/30)
  • 渚の探偵:助手 (07/30)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 夏の青 | main | 小さな蕾2014年9月号 >>
space
漂着物を探そう 後編
2014.07.31 Thursday
道の駅 日和佐で小休憩し、ポツポツと雨の降る中、さらに南へ向けて出発!
正直なところ、この時点ではそんなに心配してなかったんですよね。
そのうち晴れてくるだろう、と思っていました。

モヤモヤの大砂海水浴場
大砂海水浴場に到着して、浜へ下りた瞬間、狙ったかのようにバーッと降ってきました。
去年と全く同じ状況ですw
写真は雨とモヤで画質が悪く見える大砂海水浴場の磯場。
大潮の干潮と重なってたので、晴れてさえいれば絶好のタイミングだったんですけどねー。
ただ、去年も大砂海水浴場は雨でしたが、宍喰まで行けば雨が上がってしっかりビーチコーミングできましたから、まだまだ楽観的でいられました。
しばらく車の中で雨の様子を見守ります。

13時半ごろ、トイレに行きたくなったので、バスより先に出発。
途中のローソンでトイレを借り、飲み物を補充。
長浜まで先に行って待っていようと思いましたが、少し小降りになったので、途中の豚皇前の浜に下りてみました。
なーんにもありませんw
雷がゴロゴロ鳴っているのが気になります。
いつの間にかバスに追い抜かれていたようで、渚の探偵:助手様より電話。
いつ降ってきても大丈夫なように、今回は長浜ではなく、リビエラ宍喰前の浜で、ということになったそうです。

リビエラ宍喰前
バスに追いついて、リビエラ宍喰前の浜に下ります。
さーて、何か落ちてるかなー、と歩き始めた瞬間、雷が落ちる音と共に豪雨が。
あちゃー……。

引率の森の人様を中心に、観察会スタッフの方々が色々話し合った結果、このまま宍喰に留まって雨が止むのを待つ、というのは得策ではないという結論に至ったそうで、とにもかくにも北上して雷雨を抜けようということに。
この決断が、まさに英断でありました。
北上するにつれ、雨も小降りになり、晴れ間が見えてきました。
お、これはいけるかもな、と思ったら、バスが福良の浜の前に停車。
なるほど、そうきましたか!w

福良の浜へ
この狭い浜に、50人からのビーチコーマーが集結!
道すがら浜を見下ろして走る車も、一体何事かと思ったでしょうねw
ぶっちゃけ漂着物に関しては期待していませんでした。
しかし、さすがに50人の目があると、やはり違います。

品評会!
意外にも色々なものが出るわ出るわで、面白い品評会に。
中国や台湾の浮き、陶片各種、碍子、素焼きの沈子、餌木、ルアー、サンショウウニ、ヒョウタンゴミムシ、鹿や鳥の骨などなど。
ここでは書ききれないくらいの漂着物が集まりました。
特にこの福良の浜は陶片が多いので、俺も楽しませてもらいました。
明治を中心に近代のものが多かったですが、ちょっと古そうな青磁片なんかも出てました。
何だかんだありましたが、福良の浜に寄って大正解!
漂着物の楽しさ、感じていただけたのではないかと思います。

福良の浜をあとにして、道の駅 日和佐で小休憩。
渚の探偵:助手様と、「無事終わってよかった!」と「お疲れ様でした!」を込めて、ジンジャーエールでカンパーイ! しましたw
(その様子は渚の探偵:助手様のblogにて!)
ほんと、一時はどうなることかと思いましたが、終わってみれば楽しい一日でした!
来年も色々あるかもしれませんが、今から楽しみですw

ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 森の人 :: 2014/07/31 09:48 AM
お疲れ様でした!陶片見ていただいて、ホント助かりました!皆さん、目から鱗でしたよ。野外の行事は、何が起こるかわかりませんが、今回は本当に肝を冷やしました。いろいろありがとうございました。
icon とーま :: 2014/08/01 07:51 AM
>森の人様
改めてお疲れ様でした。
陶片、見当違いのこと言ってないか、正直冷や汗もんです。
N氏のようにに豊富な専門知識があるわけじゃないですからねー、俺はw
それにしても、後半の雷雨は凄かった……。
どうなることかと思いましたが、無事に楽しんで終わることができ、本当によかったです。
こちらこそ、ありがとうございました!
icon 渚の探偵:助手 :: 2014/08/01 07:41 PM
コラボ記事、ありがとうございます。
しかし今年のビーチコーミングは劇的な展開でしたね。
来年は帰りに、皆で乾杯しましょう!(^^)
icon とーま :: 2014/08/02 05:05 AM
>渚の探偵:助手様
ほんと劇的でした!
もちろん雨が降らないにこしたことはないのですが、こういうイレギュラーも楽しんだもの勝ち、と言えるのかもしれませんw
来年は皆で乾杯ですか! いいですねー!
いやー、今から楽しみですよ!
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: