I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 夏の青 (07/30)
  • 漂着物を探そう 前編 (07/29)
  • 炎帝猛る (07/26)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 漂着物を探そう 前編
  • とーま (07/30)
  • 渚の探偵:助手 (07/30)
  • 森の人 (07/30)
  • 夏の青
  • 渚の探偵:助手 (07/30)
  • 森の人 (07/30)
  • H-nick (07/30)
  • 炎帝猛る
  • とーま (07/27)
  • 渚の探偵:助手 (07/26)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 炎帝猛る | main | 夏の青 >>
space
漂着物を探そう 前編
2014.07.29 Tuesday
今年もやってきました!
徳島県立博物館主催のイベント『漂着物を探そう』の日が!
俺は去年と同じく、後から自分の車でバスを追いかける、というカタチ。
出発が10時だったら余裕でバスに間に合うんですけど、仕方ないですねw
そんなわけで朝の9時ごろ、用事を片付け、コンビニで水分を買い込み、一路第一目的地のはずの那賀川河口へと車を走らせました。

那賀川河口
那賀川河口へ到着してみると、バス組(というか俺以外全員ですが)も丁度着いたばかりだったようで、浜へ出る直前といった状況でした。
観察会メンバーの方々と挨拶を交わし、俺も波打ち際を歩いて漂着物を探します。

夏空の下
場所柄、南方系の漂着物は期待薄ですが、川の対岸が淡島海岸ですから油断はできません。
俺は最初から貝狙いで、波打ち際の微小貝ゾーンをメインに歩きました。
しかし、悲しいかな、特にこれといったものもなくタイムアップ。
メダカラが2、ヨフバイが2、コウダカアオガイ(カスリアオガイ?)が1、シロスソカケガイが1、ミニミニムラサキウニが1、といった具合。

品評会
品評会では、ビーチコーミングの基礎知識をメインに漂着物を紹介していきます。
全体的に貝類と骨が多かったかな。

一休み
品評会後は道の駅 公方の郷なかがわ → 道の駅 日和佐の順で小休憩。
日和佐では、お約束の瓶入りジンジャーエールをいただきました。
暑いときはこれに限りますなぁ。

波乗りバウム
道の駅日和佐の産直館で、波乗りバウムというのを買ってみました。
バウムクーヘンは好物なのですw
この波乗りバウム、味は良いですが、なかなか強気の値段設定。
ちょっと高いかなぁ……w

さて、そんなわけで、後半に続きます。

ビーチコーミング :: comments (3) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 森の人 :: 2014/07/30 01:05 PM
 先日はお疲れ様でした。なかなかのビーコー日和でしたね〜。後半が楽しみですね〜(笑)
icon 渚の探偵:助手 :: 2014/07/30 06:32 PM
日曜日はお疲れ様でした!
ハスラーまだ新車の香りがしていましたね。 いいなぁ〜!
波乗りバウム、これいくらなんですか?
icon とーま :: 2014/07/30 08:01 PM
>森の人様
お疲れ様でございました!
前半はホント、夏らしいBC日和でしたね。
後半もある意味では夏らしい天気、と言えるかもw

>渚の探偵:助手様
お疲れ様でございました!
一昨日、ハスラーを一ヶ月点検に出したのですが、整備士さんに「もう1500kmも走ったんですね」なんて言われました。
まぁ、三回県南に行けば、それだけで600km近いですものねー。
新車の匂いもそろそろなくなるでしょうw
波乗りバウム、正確な値段はもう忘れちゃったのですが、348円か378円か、それくらいだったと思います。
美味しかったですよ!
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: