I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 半日入院 (07/29)
  • ま た 社 保 庁 か (07/28)
  • The Offspring Greatest Hits (07/27)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< The Offspring Greatest Hits | main | 半日入院 >>
space
ま た 社 保 庁 か
2005.07.28 Thursday
<社会保険庁>毎年不正に、書籍1億5000万円分を購入

>社会保険庁が自ら監修した8種類の本やパンフレットを、正式な予算要求をせずに
>毎年約1億5000万円前後も購入していたことが明らかになった。
>谷垣禎一財務相は27日の衆院決算行政監視委員会で
>「望ましくない。来年度概算要求から改める」と表明した。


「望ましくない」ってアンタ……。
望ましくないどころの話なの? これって。
というか、望ましくないのなんか当たり前でしょ(´Д`;)<もう少しマシなこと言えよ

社保庁、予算14倍の監修本購入…差額33億追加支出

>社会保険庁の職員が監修作業に携わった書籍や小冊子について、
>同庁が2003年度までの5年間にわたり、
>予算要求の14倍以上の冊数を購入していたことが、27日わかった。
>同庁で常識的に必要とみられる冊数をはるかに上回っていたが、
>予算要求段階ではそれが隠され、差額分の計約33億円が追加支出されていた。
>こうした書籍類をめぐっては、計約3億6000万円が監修料として同庁側に流れており、
>職員の“小遣い稼ぎ”のために多額の公費がひそかにつぎ込まれていた形だ。
>財務省も実態を隠した予算要求を「不適切」と指摘している。


いやー、すごい額の小遣い稼ぎですね。
年金やら何やらで国民がヒィヒィ言ってるのを横目に、こんな小遣い稼ぎしてたんですね。
国民の血税である公費をちょろまかして小遣い稼ぎですか、おめでてーな。
小遣い稼ぎたいなら、それこそアフィリエイトでもやってろ、と言いたい。
財務省も財務省で、国民の金を扱っているという意識が希薄だから、まともに内容の確認もせずに要求どおり金渡すんでしょ。
はっきり言って同罪です。
5年も気づかない方がどうかしてますよ。

どうして省庁の不正って、発覚しても誰も処分されないんですかね。
それがすごい不思議です。
不正しても捕まりたくなければ役人になれってことでしょうか。
嫌な世の中です。
こんなところが「年金納めろ」って言って、どれだけの説得力があるというのやら。
情けないですな、ほんとに。

免許取得や更新のために警察署とか行くと、阿呆みたいな量のパンフレットやプリントを渡されますよね。
今回、社保庁が購入してたのも、これらと同じようなもんでしょう。
あんな誰も読まないもんに勝手に税金を使うな、と。
で、無駄遣いや不正で税金が足りないからって、「サラリーマンに頑張ってもらう」(政府税調)ですか。

サラリーマンはもう頑張ってるんだよ。
つーか、お前ら少しは頑張れよ。

なんかもう、呆れるのを通り越して、日本は大丈夫なのかと心配になります、マジで。
ちなみに、一般的なサラリーマンの生涯賃金が、大体2億〜3億円程度と言われています。
一人のサラリーマンが生涯かけて稼ぐ金を、社会保険庁は “小遣い稼ぎ” で手に入れたわけです。
で、「サラリーマンに頑張ってもらう」(政府税調/再放送)

いい加減にしとけ(´Д`#)

ニュース :: comments (6) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon フ*** :: 2005/07/28 12:57 PM
望ましくない。
離したくない。
愛したくない。
君しかいない。
サムライはいない。
イジメよくない。


( ・Д・)ノ

先生!「望ましくない」が一番適切だと思います!
icon 愛chun :: 2005/07/28 01:02 PM
いい加減目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか、知ってる?
今のまま、ずーっと愚かでいてくれればいいの。世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビやマンガでもボーっと見て、何も考えず、会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところに行って、戦ってくればいいの。
         (『女王の教室』より)

こんなのあると、フランスでは国民がデモを行い、韓国では省庁に火炎瓶投げ込まれますけど、日本は……(平和バカ)、役人天国!ぃぇぃ?状態。
有事立法とかだって、字ズラに騙されずに、丁寧に中身をみると、戦争の準備してるのまるわかりじゃないですか?有事で自分たちがどうなるか、分かってるんだか…やっぱり「愚かでいてくれ」る国民よね。。。
昔からサラリーマンは「優等生」源泉徴収バンザイ?なので、にやけた顔して「サラリーマンに頑張ってもらう」というのは、彼ら(特権階級)からすると、当然の思惑…と。彼らは「役人」なのではなく「敵」と認識するべきでは?
まぁ、本当に賢い人は、日本なんか、もうとっくに脱出してますって。わたしも、早くでたいなぁ〜
「愛国心」という言葉で、また見事に騙されてくれている国民を、彼らは
骨 の 髄 ま で  愛してくれるでしょう。
icon とーま :: 2005/07/29 09:37 PM
■フクちゃん
うん、えーとね、ほら、あれだ。
その中では「望ましくない」が適切だね、うん。

■まなちゅん
>>まぁ、本当に賢い人は、日本なんか、もうとっくに脱出してますって。

賢い人 ×
金持ち ○

自国が気に入らないから外国へ、なんて考えて、更にそれを実行に移せるヤツこそ、俺は特権階級だと思うわな。
まぁ、俺は日本が好きだし、日本の生活で妥協できない人間が外国で暮らしていけるとも思えんから、もし可能でも国外脱出することはないだろうけど。
icon :: 2005/07/30 03:30 AM
■○○○○○ この文字列だすNAAAAAA

いやいや、この国で甘い汁吸ってのうのうと暮らしている階層を「特権階級」「金持ち」というのですよ。あくまでカギカッコつきの表現です。。そして彼らは、当然この国を「気に入っている」のです。だからこそ彼らは「この国の」「特権階級」なのです。。。。そんな彼らが、居心地のいいこの国を出て行くはずないじゃないですか。

そして「特権階級」が望む、愚痴は言うけどおとなしく日本はいい国だと妥協できる人間がこの国に残るんだよ。ウサギ小屋のウサギみたいにね。
(まぁ、私もその大部分の一人DAGA

「本当に」賢い人 ○
「ただの」金持ち ×

優秀な人材と頭脳は、事実どんどん流出デスナ…


■○○○○○ この文字列だすNAAAAAA

   コッチニシロコッチニ 愛chun
icon :: 2005/07/30 03:39 AM
…あいかわらず、わけわかんないこと書いてるねえ。。。

日本語の能力が欠如しておーる!
icon とーま :: 2005/08/01 10:39 AM
■愛chun
セルフつっこみきたこれ。
まぁ、言いたいことは伝わってきた。

>>愚痴は言うけどおとなしく日本はいい国だと妥協できる人間

俺もこれに近いな(´Д`;)
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: