I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 福田首相辞意表明 (09/02)
  • 面白い考察 (09/01)
  • 白ザリ危機一髪 (08/31)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 白ザリ危機一髪 | main | 福田首相辞意表明 >>
space
面白い考察
2008.09.01 Monday
崖の上のポニョが神過ぎた件(ハム速より)

これは非常に面白い。
崖の上のポニョを、神話学的、民俗学的に考察しています。
俺は映画そのものをまだ見てないんですが、こういう素晴らしい考察を読むと、やはり一度見てみるべき映画なのだな、と感じてしまいます。

映画に限らず、小説、漫画、ドラマ等の現代娯楽メディアの根幹は、神話や説話の時代と何ら変わっていないのです。
ベタだけど面白い。
お約束ばかりで先が予測できるけど楽しい。
俗に言う “王道” というヤツが分かりやすい例です。
これをナラティブストラクチャー(普遍的物語構造)と言います。
勇者がいて、大魔王がいて……なんていうDQ的なアレなんかモロですね。

スレを読む感じ、ポニョはその普遍的物語構造を各所に散りばめ、踏襲しつつも、ある意味で神話のあっち側に行ってしまったという部分が凄い、ということなのではないかと。
全く興味のなかったポニョですが、機会があれば是非見てみようと思います。

映画 :: comments (9) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon :: 2008/09/01 01:05 PM
そういえば宮崎作品って境界ネタが多いね。
千と千尋〜なんかモロそんな感じだった。
同じモティーフを使っているのに全然違う作品になるのはすごいなあ。
勉強になります。
icon ろみ :: 2008/09/01 01:05 PM
名前入れ忘れました(´Д`)
icon とーま :: 2008/09/02 12:59 AM
■ろみ
千と千尋〜も見てないので何とも言えないけど、あれもトンネルが発端なんだっけ?
機会があったら、そっちも見ておきたいですな。
icon ろみ :: 2008/09/02 02:36 PM
そうそう、トンネルね。
宮崎作品における「境界の向こうの世界」で考えると、
千と千尋〜が一番わかりやすい形で表現されてたんじゃないかなあ。
民俗学要素もすごい多く取り入れられてたので、見てみるといいかも。
icon とーま :: 2008/09/03 12:37 AM
■ろみ
まぁ、タイトルからして、いかにも日本の昔話的というか説話的だしなぁ。
何故か食指が動かなかったけども、そういう観点からだったら面白く見られるかも。
icon ぐらぁ :: 2008/09/04 08:11 AM
個人的にはもののけみたいな作品を、また作ってほしいなぁと思う。
icon とーま :: 2008/09/05 11:33 AM
■ぐらさん
個人的には、ラピュタのような作品を(以下略)
しかし、作者的には「それは既に作りました」となるんだろうなw
icon ろみ :: 2008/09/05 01:04 PM
>何故か食指が動かなかったけども
中心人物が女キャラばかりだったからじゃないだろうか。
メインの中で唯一男であるハクも見た目は男らしくないし
カオナシにいたっては性別すらわからない子( ・ω・)
icon とーま :: 2008/09/06 12:36 AM
■ろみ
>>中心人物が女キャラばかりだったからじゃないだろうか。

あるあるw
どうしても感情移入しにくいというかね。
まぁ、それでも結構面白そうだし、今度金曜ロードショーとかでやってたら見てみる。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: