I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 忙殺 (07/30)
  • 社会人の嗜み? (07/29)
  • 住所パワー (07/22)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 住所パワー | main | 忙殺 >>
space
社会人の嗜み?
2008.07.29 Tuesday
「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中

>>かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。
>>それが社会人のたしなみではなかったのか。
>>どんだけひ弱なんだ! 席について全員が“とりあえずビール”という文化は廃れつつある。

こういうこと言うヤツは死んだ方がいいと思います。
単に若いヤツを叩きたいだけちゃうんかと。
何が暗黙の了解だか。
それを当然と考えてる方がおかしいと、何故気付かないのか。

俺はビールが好きです。
でも、飲めません。
コップ半分で真っ赤になるし、酷ければ蕁麻疹まで出ます。
好きだけど体が受け付けない。
猫好きなのに猫アレルギーの人がいるようなもんです。
これがどれだけ辛いことか分かるんでしょうか、この記事書いた人は。
社会人という枠組みの中において、“酒が飲めない” というのはデメリットです。
「飲まなければ慣れない」
「無理にでも飲んでれば飲めるようになる」
……なんて言う人もいます。
しかし、それは自分が飲めるから言えることなんですよね。

最近はアルハラなんて言葉もあります。
断れない立場の人間に、無理矢理飲ませて潰す。
そんな悪しき慣習のあった時代は、この辺で終わりにすべきです。

ニュース :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: