










2016.01.26 Tuesday
40年ぶりの大寒波! その前日。たまには鳴門方面の海岸も歩いておかないとなー、と思い立ち、ちょっと行ってきました。

まずは櫛木から。
さすがに釣り人もいません。

車のバンパー。
どういう経緯で流れ着いたんでしょうね。


何かの骨。
どちらも見たことがあるカタチですが思い出せません。

結局、お持ち帰りはシー玉と陶製フックらしきものの破片だけ。

櫛木の次は北泊へ。
相変わらずのゴミ、ゴミ、ゴミ。
面白いものが紛れていたりもするのですが、さすがにこの量は、ねぇ……。

淡水亀。
中身は殆ど空っぽでした。

グレやチヌを釣るときの必需品、撒き柄杓をゲット。
買うとなると意外に高いんですよね、これ。
他に釣り用の浮きも1個拾いました。

北泊を後にして、今度は島田島北部の思崎へ。
のんびりと海岸線を室漁港まで歩きます。
ゴミは多いですが、面白いものはありません。
あれ? そういえば、冬の鳴門の海岸を歩いたというのに、イノシシの死骸を全く見ませんね。

結局、室漁港まで歩いても何もなかったので、引き返して、反対側の瀬方鼻の方へ。
意外と良い天気。

山側の茂みの中に、中華風船が落ちていました。
『大耳朵图图(大きな耳のトゥトゥ)』 という、日本でいうクレヨンしんちゃんのようなアニメだそうですが、何とも言えない味がありますね、この絵はw

帰りがけに見つけた豆の付いた蔓。
おや、これは……。

やっぱりハマナタマメでした。
どこか近辺で自生してるんですね。
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)

Comments
Trackbacks: